85件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-06-21 令和 4年 6月定例会本会議−06月21日-04号

小柳健道こども未来部長 登壇〕 ◎こども未来部長小柳健道) 本市では、出生届出時のほか、こんにちは赤ちゃん訪問、乳幼児健診など、保護者にお会いする機会を捉えて、お子さんの成長に応じた事故予防ポイントなどを記載したパンフレット類をお渡しし、不慮の事故防止について周知をしております。  

川崎市議会 2018-12-05 平成30年 第4回定例会-12月05日-03号

年号表記についての御質問でございますが、本市における公文書年号表記元号原則としておりますが、市民向け刊行物パンフレット類については、国際化の進展や市民生活上の利便性を確保するため、従来から西暦の併記を行ってまいりました。国の通知では、公文書年号表記元号原則としているため、元号を先に記すことが一般的であると思われますが、引き続き国の動向等を踏まえて対応してまいります。  

仙台市議会 2014-03-17 次世代育成調査特別委員会 本文 2014-03-17

それで、この子供を対象とした事業を行う際にも、チラシパンフレット類を各学校にお配りして十分先生方にも御理解いただくと。学校地域連携担当の教員あるいは社会教育主事の資格を持った嘱託社会教育主事という先生方もいらっしゃいますので、そういった先生方市民センターの職員とが十分連携をとってPRし、また、事業においてもいろいろ御協力をいただくように努めているところでございます。  

千葉市議会 2014-03-14 平成26年第1回定例会(第8日目) 本文 開催日: 2014-03-14

溥傑、浩のカタログ、パンフレット類は1点もありません。古ぼけた本がただ置かれているだけです。コ生からいただいた貴重な溥傑の書にしても、故奥井さんの指摘によって初めてレプリカ展示にしたところです。これは、ゆかりの家・いなげでは、直接展示するのには余りにも環境が悪いからなのです。

静岡市議会 2013-09-02 平成25年9月定例会(第2日目) 本文

また、好評ですぐにはけてしまったるるぶ静岡特別編集号を増し刷りをするということを今お願いをしておりますけれども、これの中や、あるいはオクシズマップの中、いわゆる観光パンフレット類にも先ほどの三保松原以外のところの富士山の眺望ポイントというのもぜひ掲載していくということから、今、取り組みを始めて情報発信をしております。  

静岡市議会 2012-11-02 平成24年11月定例会(第2日目) 本文

具体的には、既に園内案内所に置いてありますパンフレット類をさらに充実させてまいりたいと考えております。  そのほか、園内では本市の誇る地域資源であるサクラエビやシラスなどの試食会、それから、市内の他の集客施設との連携によるイベント開催、こうしたものを開催しまして、来園者の五感に訴えるようなプロモーションを実施してまいりたいと考えております。  

仙台市議会 2012-09-21 平成23年度 決算等審査特別委員会(第3日目) 本文 2012-09-21

77: ◯跡部薫委員  具体的には、今、ポスターとか地下鉄広告バスとか、あとパンフレット類とございました。その中でも新聞広告についても平成24年度にシフトしたということであります。ちょっと例示的に資料をつくってまいりましたので、委員長、これよろしくお願いします。掲げさせていただきます。  これは先月、8月24日に地元紙に載りました新聞広告であります。

仙台市議会 2012-09-19 経済環境委員会 本文 2012-09-19

138: ◯観光交流課長  観光パンフレット類さまざまな部類ございますけれども、PRする中身とかターゲットに応じて配付を行っているところでございまして、その管理とか配付期間などの取り扱いにつきましては、各配付先お願いをしているというのが実態でございます。御指摘の七夕のパンフレットにつきましては、東北6県、それから、北関東の道の駅に各1カ所当たり100部ずつ配付を行っているところでございます。

名古屋市議会 2012-06-25 06月25日-13号

次に、資源ごみ分別のルールや収集日につきましても、これまで広報なごやパンフレット類市の公式ウェブサイト等で広報してまいりました。さらに、各区分別推進員を配置して、資源ごみの排出される早朝の時間帯を中心に、細やかな分別指導啓発活動を行うとともに、共同住宅管理会社等と協働いたしました分別マナーの向上の取り組みも行ってきております。 

仙台市議会 2012-06-15 平成24年第2回定例会(第4日目) 本文 2012-06-15

指摘バス前面行き先表示英語表示を加えることにつきましては、現状におきましてもスペースが限られ困難でございますが、来年度のデスティネーションキャンペーンに向けまして、交通局ホームページ英語版サイトあるいはパンフレット類の充実を図るなど、関係部局機関等とも連携を図りながら、外国人の皆様の利便性が少しでも向上できるよう、効果的な手法につきまして検討してまいりたいと考えております。